MENU
  • HOME

外国人の在留資格(ビザ)や日本人になる帰化について情報を提供します

お問い合わせ

ビザ&帰化インフォサイト

  • HOME

2018年9月

  1. HOME
  2. 2018年9月
パスポートの証印シールを入国管理局が変更することや理由を知っていますか
2018年9月27日 / 最終更新日 : 2018年9月26日 Kaz Fujiwara 国会や政府の動き・ニュース記事から

パスポートの証印シールを入国管理局が変更することやその理由を知っていますか

2018年2月21日(水)から入国する外国人のパスポート対象に、証印シールの絵柄が「桐」から「富士山と桜」に変更されました。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、外国人になじみのある絵柄に変えて、日本の観光の記念にしてもらうのが目的です。今回の証印シールの絵柄変更に関して、上川陽子法相は記者会見で「観光立国推進のための『おもてなし』の一環で、新しいデザインを楽しんでほしい」とコメントしています。

永住権のために日本に10年以上住み5年以上働く必要があるとはどのような意味ですか
2018年9月20日 / 最終更新日 : 2018年9月19日 Kaz Fujiwara 帰化・永住者・特別永住者

永住権のために日本に10年以上住み5年以上働く必要があるとはどのような意味ですか

永住許可申請の基本的居住要件は、引き続き10年以上日本に在留していること。空白なく10年以上日本に居住していること。この10年のうち,就労資格又は居住資格をもって引き続き5年以上在留していること。
この10年のうち、空白なく5年以上就労系ビザまたは身分系ビザを取得し、日本に居住していること。「引き続き」の解釈に注意する。再入国許可(みなし含む)を取得後出国すること。1年のうちトータル150日以上外国に行っている、また、1回の渡航が3ヶ月以上である場合などは、注意が必要。

難民認定制度の運用の更なる見直し後はその後どうなったのかその後を追う
2018年9月13日 / 最終更新日 : 2018年9月12日 Kaz Fujiwara 難民問題

難民認定制度の運用の更なる見直し後はどうなったのか,その後を追う

2018年1月15日から運用されている新しい難民認定制度の運用は、見直しにある程度の効果があることを示している。難民認定申請者数は、2017年上半期だけでは、8,561人に対して、新しい認定制度の2018年上半期は5,586人の申請人数となり、約35%の減少。2018年上半期申請者の国籍は、あいかわらず、大量の難民・避難民を生じさせるような事情がない国々からの申請が多い状況。2018年上半期の難民認定申請で処理された数は、6,375人分であり、2017年上期と比べて1,875人(約42%)増加。難民認定処理の内訳は、難民認定者20人、不難民認定者4,904人、申請を取下げた者等1,451人となっている。申請を取り下げた者のうち、出国した84%は、「運用の更なる見直し」により、就労等を目的とする濫用・誤用的な申請者が申請を取り下げて、帰国したものであり、見直しに相当の効果があることを示している。

法務省から在留審査処理期間が公表されたので比較してみました
2018年9月6日 / 最終更新日 : 2019年3月17日 Kaz Fujiwara 国会や政府の動き・ニュース記事から

[図解]法務省から在留審査処理期間が公表されたので比較してみました(平成30年版)

平成30年4月1日~6月30日許可分に関して、法務省から在留審査処理期間が公表されました。今回からは、グラフ化により比較しやすくなりました。所々に異常値があるものの、総じて審査期間は在留資格そのものにより、違ってくる傾向がある。在留資格「経営・管理」「技能」など審査項目の多い在留資格は、審査に長い期間が必要。最近増加している日本への留学生のための在留資格「留学」は、他の在留資格よりも審査期間が増加傾向ある。身分系在留資格(日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者)に関しては、どの申請に関する審査期間も、ほぼ変わりなく一定であるが、就労ビザに比べて長い。

出入国在留管理庁が発足/新在留資格「特定技能」/外国人留学生の就職支援など2019年4月何が変わるのか
2018年9月6日 / 最終更新日 : 2018年12月20日 Kaz Fujiwara 国会や政府の動き・ニュース記事から

出入国在留管理庁が発足/新在留資格「特定技能」/外国人留学生の就職支援など2019年4月何が変わるのか

2019年4月に向けて、外国人の在留管理に関する法律改正や組織改編が行われます。入国管理局が、「出入国在留管理庁」に格上げされ、入国管理業務に加えて、外国人労働者の在留管理や生活支援をおこなう。在留資格「特定技能」が新設される。分野は、「農業」「建設」「介護」「宿泊」「造船」の5分野は、確定です。「製造業」「水産業」「小売り」はどうなることやら。可能性はあります。4年制の大学の卒業者やクールジャパン分野(アニメや漫画、日本料理、ゲームなど)の専門学校卒業生を対象に、在留資格「特定活動」(最長5年)が与えられるよう検討中です。

人気Best7のブログは↓

  • 法務省から在留審査処理期間(日数)が公表されました2 法務省から在留審査処理期間(日数)が公表され...
  • 国籍の選択は何歳までにすればよいのですか-国籍選択可能年齢について 国籍の選択は何歳までにすればよいのですか-国...
  • 米トランプ大統領が主張する出生地主義をやめるメリットとは 米トランプ大統領が主張する出生地主義をやめる...
  • 永住権の6つのメリットとは/日本に在留する条件とその利点を理解しよう 永住権の6つのメリットとは/日本に在留する条...
  • 永住者と定住者の違いとは/それぞれの定義と社会的信用の違い 永住者と定住者の違いとは/それぞれの定義と社...
  • 永住者と特別永住者の違いー在留カードと特別永住者証明書 永住者と特別永住者の違いとは/在留カードと特...
  • 技能実習生はアルバイトできますか-資格外活動許可を取得できるのか 技能実習生はアルバイトできますか-資格外活動...

最新記事

永住権が取れてお金が戻ってくるって聞いたのですが本当ですか
永住権が取れてお金が戻ってくるって聞いたのですが本当ですか
2019年9月26日
在留資格特定技能での提出書類とスケジュールについて
在留資格「特定技能」での提出書類(申請書類)とスケジュールについて
2019年8月29日
もし親から縁を切られて娘でなくなったとき永住権はどうなるのでしょうか
もし親から縁を切られて娘でなくなったとき永住権はどうなるのでしょうか
2019年7月24日
定住者ですが、資格外活動許可が見当たりません。アルバイトできますか
定住者ですが、資格外活動許可が見当たりません。アルバイトできますか
2019年6月27日
帰化後の手続き(帰化届、戸籍、在留カード/特別永住者証明書/パスポート返納)とは
帰化後の手続き(帰化届、戸籍、在留カード/特別永住者証明書/パスポート返納)とは
2019年6月13日

最近の投稿

永住権が取れてお金が戻ってくるって聞いたのですが本当ですか

永住権が取れてお金が戻ってくるって聞いたのですが本当ですか

2019年9月26日
在留資格特定技能での提出書類とスケジュールについて

在留資格「特定技能」での提出書類(申請書類)とスケジュールについて

2019年8月29日
もし親から縁を切られて娘でなくなったとき永住権はどうなるのでしょうか

もし親から縁を切られて娘でなくなったとき永住権はどうなるのでしょうか

2019年7月24日
定住者ですが、資格外活動許可が見当たりません。アルバイトできますか

定住者ですが、資格外活動許可が見当たりません。アルバイトできますか

2019年6月27日
帰化後の手続き(帰化届、戸籍、在留カード/特別永住者証明書/パスポート返納)とは

帰化後の手続き(帰化届、戸籍、在留カード/特別永住者証明書/パスポート返納)とは

2019年6月13日
永住者が日本人と結婚すると日本国籍取得できますか-2

永住者が日本人と結婚すると日本国籍取得できますか/永住と帰化の違い

2019年5月30日
難民認定されるとどのような権利が得られるのか

難民認定されるとどのような権利が得られるのか

2019年5月16日
おすすめ図書_コンビニ外国人_芹澤健介

おすすめ図書_コンビニ外国人_芹澤健介/おすすめする3つの理由とは

2019年5月2日
入管法上、会社はカテゴリー毎に分類されているって知っていますか

入管法上会社はカテゴリー毎に分類されているって知っていますか

2019年4月18日
日本人の配偶者が離婚するときやってはいけない5つのこと

日本人の配偶者が離婚するときやってはいけない5つのこと

2019年4月4日

カテゴリー

  • 介護
  • 会社設立
  • 国会や政府の動き・ニュース記事から
  • 国際結婚
  • 在留資格
  • 外国人の雇用
  • 帰化・永住者・特別永住者
  • 本-映画紹介記事
  • 短期滞在ビザ
  • 難民問題

アーカイブ

  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • HOME
  • 個人情報保護について
  • 運営者情報
  • サイトマップ

Copyright © ビザ&帰化インフォサイト All Rights Reserved.

PAGE TOP