MENU
  • HOME

外国人の在留資格(ビザ)や日本人になる帰化について情報を提供します

お問い合わせ

ビザ&帰化インフォサイト

  • HOME

特定活動

  1. HOME
  2. 特定活動
在留資格特定活動とは指定書での活動が許される
2019年3月7日 / 最終更新日 : 2019年2月17日 Kaz Fujiwara 在留資格

在留資格「特定活動」とは/指定書での活動が許される

在留資格「特定活動」とは、他の在留資格には当たらない活動を行うための在留資格ということです。特定活動には、「特定活動告示に規定する活動」と「告示外特定活動」がある。「告示外特定活動」の場合、在留資格認定証明書交付申請ができない。その場合、短期滞在で来日後、在留資格変更許可申請をすることで、特定活動を得られる。特定活動から一般的な在留資格になることもある。(高度専門職など)

日系4世の在留資格(就労ビザ)問題はどうなったのか/施行後3ヶ月で2人のビザ発給のみ
2018年11月1日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 Kaz Fujiwara 在留資格

日系4世の在留資格(就労ビザ)問題はどうなったのか/施行後3ヶ月で4人のビザ発給のみ

日系4世ビザ制度は2018年7月1日に施行され、11月10日までに、発給されたビザは、わずか4件。原因は、厳しすぎる申請条件にある。日系4世用の在留資格「特定活動」は、あきらめて「特定技能」の乗り換えることをおすすめします。

日系4世在留資格に関して法務省から発表がありました
2018年4月2日 / 最終更新日 : 2018年4月2日 Kaz Fujiwara 国会や政府の動き・ニュース記事から

日系4世在留資格に関して法務省から発表がありました。パブコメ募集時と同内容。

2018年3月30日に法務省から「日系四世の更なる受入れ制度のための特定活動告示の一部改正等について」の発表があった。目的は、日本文化の理解と日本と現地のか架け橋になるということ。内容は、パブコメ募集時とほぼ同じ。この制度改正が今の日本や日系4世にどれだけの意味を持つか疑問視される。

2016年の外国人留学生の日本企業への就職状況について
2018年2月5日 / 最終更新日 : 2018年2月5日 Kaz Fujiwara 外国人の雇用

2016年の外国人留学生の日本企業への就職状況について

2016年は外国人留学生(就活生や就職内定者含む)のうち、19,435人が日本の会社に就職しました。国別では、中国、ベトナム、韓国、ネパール、台湾の順に多い。変更許可後の在留資格としては、「技術・人文知識・国際業務」が全体の89.3% を占めています。就職先の業種としては、非製造業が21,263人(84.3%)、製造業が3,968人(15.7%)。非製造業では、商業分野及びコンピュータ関連サービス分野が多い。給料では、20万円以上25万円未満が9,555人( 49.2% )と最も多いです。最終学歴は、大学を卒業した人が最も多く、次いで大学院において修士号又は博士号の取得者多い。就職先企業等の場所としては、東京が47.7%と圧倒的に集中しています。

日系4世在留問題に関して法務省がパブリックコメント開始-法改正の概要が判明
2018年1月23日 / 最終更新日 : 2018年4月3日 Kaz Fujiwara 国会や政府の動き・ニュース記事から

日系4世在留問題に関して法務省がパブリックコメント開始-改正法案概要判明

法務省からのパブリックコメント手続が、2018年1月23日から開始された。今回の措置の目的は、「日本と現地日系社会との結付きを強める架け橋になる人材を育成する。」ためとされている。日系4世の取扱は、日系1~3世とは全く違う扱いになっている。受け入れる時の在留資格は、在留資格「特定活動」(特活告示)になる。日系4世が行える活動とは、「日本語や日本文化を理解するための活動やその活動費を捻出するための活動(働くこと)」。最長5年日本に在留することができる。今回特別に設けられた制度として、「日系4世受け入れサポーター」制度がある。今後の予定は、パブコメ修了:2018年2月21日、予定公布日:平成30年3月下旬、予定施行日:公布日と同日

許可されやすいクールジャパン(アニメ・ファッション・和食)関連ビザの要件とは
2017年8月7日 / 最終更新日 : 2018年2月3日 Kaz Fujiwara 国会や政府の動き・ニュース記事から

許可されやすいクールジャパン(アニメ・ファッション・和食)関連ビザの要件とは

クールジャパン人材の許可事例・不許可事例を読むと、次の該当性が厳密に審査されていることがわかる。日本の大学を卒業、又は、専門学校で関連科目を履修して卒業し、専門学校の場合には「専門士」又は「高度専門士」の称号を付与されること。学術上の素養を背景とする一定水準以上の専門的技術又は知識を必要とする活動であって,単に経験を積んだことにより有している技術・知識では足りず,学問的・体系的な技術・知識を要するものであること。

ファッションやアニメ、日本食の分野で期待されている外国人クールジャパン人材とは
2017年8月3日 / 最終更新日 : 2018年2月3日 Kaz Fujiwara 国会や政府の動き・ニュース記事から

ファッションやアニメ、日本食の分野で期待されている外国人クールジャパン人材とは

クールジャパン人材であるアニメ・コンテンツ分野「クリエーター」や「デザイン・ファッション分野の人材」は、一定の要件のもと、在留資格「技術・人文知識・国際業務」が認められている。和食の料理人に関しては、在留資格「特定活動」が認められている。今後、「国家戦略特区」のなかで、これらのクールジャパン人材は、在留資格「高度専門職」として認められ、永住許可申請が1年で可能になったり、いろいろな特別措置が施されることになると思われる。

コンビニで外国人を雇う時に気をつけるべき点は「在留カードの確認」
2017年6月20日 / 最終更新日 : 2018年7月1日 Kaz Fujiwara 在留資格

コンビニで外国人を雇う時に気をつけるべき点は「在留カードの確認」

外国人が、あなたのコンビニにアルバイトの応募を見てきたときには、在留カードを見せてもらい、次のことを確認する。①在留資格(身分系か就労系か、非就労系か)→非就労系ビザの場合には、裏面の「資格外活動許可欄」を確認して、許可されているかどうかを確認する。

→許可されていれば、週28時間を上限にアルバイトを受け入れる。

②在留期間を確認し、在留期間が過ぎていないかを確認する。

→(期限まで近いときには、更新手続きを促し)雇用する

→(期限を過ぎているときには)期限切れを指摘し、入国管理局に出頭することを促す。

農業の外国人就労解禁 ドローンの申請手続き簡略化 10日に閣議決定
2017年3月9日 / 最終更新日 : 2018年12月20日 Kaz Fujiwara 国会や政府の動き・ニュース記事から

農業の外国人就労解禁 ドローンの申請手続き簡略化 10日に閣議決定

2017年3月6日、国家戦略特区諮問会議が開かれ、国家戦略特区法と構造改革特区法の改正案をまとめました。 その中で、行政書士の先生方で関係あると思われる内容は次の2つです。 農業分野での外国人労働者の就労解禁 小型無人機 […]

日本の大学専門学校卒業後2年目の就職活動について
2017年1月3日 / 最終更新日 : 2018年2月4日 Kaz Fujiwara 在留資格

卒業後2年目の就職活動について

今日は1月3日ですが、この頃になると、日本へ来ている留学生と思われる方々から問い合わせが増えてきます。 「今年3月に大学を卒業ですが、日本の会社に就職したいのですが、どうしたら良いですか」 「なかなか日本での就職先が見つ […]

インターンシップという特定活動とは
2016年12月22日 / 最終更新日 : 2018年2月4日 Kaz Fujiwara 在留資格

特定活動ビザでのインターンシップとは

インターンシップによって単位が認められることが必要で、契約書の締結が必要。インターンシップ関連ビザは3つあり、給与の有無や滞在期間の長さによりビザが違ってくる。「特定活動ビザ」は就労ビザとして源泉徴収をすることが必要となる。

人気Best7のブログは↓

  • 永住者と特別永住者の違いー在留カードと特別永住者証明書 永住者と特別永住者の違いとは/在留カードと特...
  • 永住者と定住者の違いとは/それぞれの定義と社会的信用の違い 永住者と定住者の違いとは/それぞれの定義と社...
  • 法務省から在留審査処理期間(日数)が公表されました2 法務省から在留審査処理期間(日数)が公表され...
  • 国籍の選択は何歳までにすればよいのですか-国籍選択可能年齢について 国籍の選択は何歳までにすればよいのですか-国...
  • 行政書士が逮捕されました。在留資格の虚偽申請は違法です。違法行為は絶対ダメ 行政書士が逮捕されました。在留資格の虚偽申請...
  • 永住権の6つのメリットとは/日本に在留する条件とその利点を理解しよう 永住権の6つのメリットとは/日本に在留する条...
  • 永住者も再入国許可が必要なのですか 永住者も再入国許可が必要なのですか(1年を超...

最新記事

永住権が取れてお金が戻ってくるって聞いたのですが本当ですか
永住権が取れてお金が戻ってくるって聞いたのですが本当ですか
2019年9月26日
在留資格特定技能での提出書類とスケジュールについて
在留資格「特定技能」での提出書類(申請書類)とスケジュールについて
2019年8月29日
もし親から縁を切られて娘でなくなったとき永住権はどうなるのでしょうか
もし親から縁を切られて娘でなくなったとき永住権はどうなるのでしょうか
2019年7月24日
定住者ですが、資格外活動許可が見当たりません。アルバイトできますか
定住者ですが、資格外活動許可が見当たりません。アルバイトできますか
2019年6月27日
帰化後の手続き(帰化届、戸籍、在留カード/特別永住者証明書/パスポート返納)とは
帰化後の手続き(帰化届、戸籍、在留カード/特別永住者証明書/パスポート返納)とは
2019年6月13日

最近の投稿

永住権が取れてお金が戻ってくるって聞いたのですが本当ですか

永住権が取れてお金が戻ってくるって聞いたのですが本当ですか

2019年9月26日
在留資格特定技能での提出書類とスケジュールについて

在留資格「特定技能」での提出書類(申請書類)とスケジュールについて

2019年8月29日
もし親から縁を切られて娘でなくなったとき永住権はどうなるのでしょうか

もし親から縁を切られて娘でなくなったとき永住権はどうなるのでしょうか

2019年7月24日
定住者ですが、資格外活動許可が見当たりません。アルバイトできますか

定住者ですが、資格外活動許可が見当たりません。アルバイトできますか

2019年6月27日
帰化後の手続き(帰化届、戸籍、在留カード/特別永住者証明書/パスポート返納)とは

帰化後の手続き(帰化届、戸籍、在留カード/特別永住者証明書/パスポート返納)とは

2019年6月13日
永住者が日本人と結婚すると日本国籍取得できますか-2

永住者が日本人と結婚すると日本国籍取得できますか/永住と帰化の違い

2019年5月30日
難民認定されるとどのような権利が得られるのか

難民認定されるとどのような権利が得られるのか

2019年5月16日
おすすめ図書_コンビニ外国人_芹澤健介

おすすめ図書_コンビニ外国人_芹澤健介/おすすめする3つの理由とは

2019年5月2日
入管法上、会社はカテゴリー毎に分類されているって知っていますか

入管法上会社はカテゴリー毎に分類されているって知っていますか

2019年4月18日
日本人の配偶者が離婚するときやってはいけない5つのこと

日本人の配偶者が離婚するときやってはいけない5つのこと

2019年4月4日

カテゴリー

  • 介護
  • 会社設立
  • 国会や政府の動き・ニュース記事から
  • 国際結婚
  • 在留資格
  • 外国人の雇用
  • 帰化・永住者・特別永住者
  • 本-映画紹介記事
  • 短期滞在ビザ
  • 難民問題

アーカイブ

  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • HOME
  • 個人情報保護について
  • 運営者情報
  • サイトマップ

Copyright © ビザ&帰化インフォサイト All Rights Reserved.

PAGE TOP