MENU
  • HOME

外国人の在留資格(ビザ)や日本人になる帰化について情報を提供します

お問い合わせ

ビザ&帰化インフォサイト

  • HOME

資格外活動許可

  1. HOME
  2. 資格外活動許可
おすすめ図書_コンビニ外国人_芹澤健介
2019年5月2日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 Kaz Fujiwara 本-映画紹介記事

おすすめ図書_コンビニ外国人_芹澤健介/おすすめする3つの理由とは

毎日のように、日本国内で生活している外国人について、ニュースやドキュメント番組で報道されていますよね。 彼らの良い面や、ときには悪い面も報じられ、あなたは日本に住んでいる外国人に対してどのような感想をお持ちでしょうか? […]

留学ビザが配偶者ビザへ変わったのですが、資格外活動許可をとる必要ありますか 配偶者ビザをもつ外国人は、アルバイトするときに、資格外活動許可は不要です。 留学ビザでは基本的にアルバイトできない 配偶者ビザの一番の特徴として、就労に制限がないので、仕事を自由に選ぶことができる。 同様に、時間の制限などもない。
2018年12月6日 / 最終更新日 : 2018年12月8日 Kaz Fujiwara 在留資格

留学ビザが配偶者ビザへ変わったのですが、資格外活動許可をとる必要ありますか/必要ない

留学ビザが配偶者ビザへ変わったのですが、資格外活動許可をとる必要ありますか。配偶者ビザをもつ外国人は、アルバイトするときに、資格外活動許可は不要です。留学ビザでは基本的にアルバイトできない。配偶者ビザの一番の特徴として、就労に制限がないので、仕事を自由に選ぶことができる。同様に、時間の制限などもない。就労系在留資格をもつ外国人の扶養になるのであれば、あなたの在留資格は、「家族滞在」になります。

留学や家族滞在の外国人が株やFXを行うと資格外活動違反になるのですか
2018年10月25日 / 最終更新日 : 2018年10月27日 Kaz Fujiwara 在留資格

留学や家族滞在の外国人が株やFXを行うと資格外活動違反になるのですか

中長期の在留資格をもつ外国人も、株式投資やFX取引を日本国内で行うことはできる。「留学」や「家族滞在」の人も「資格外活動許可」なしで可能です。入管の判断が変わることもあるので、注意が必要です。証券口座によっては、確定申告が必要です。

資格外活動許可なしで行う活動(TA、RA)の勤務時間には週28時間制限があるのですか
2018年8月23日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 Kaz Fujiwara 在留資格

資格外活動許可なしでできる活動TA,RAの勤務時間に週28時間制限ありますか

資格外活動許可なしで行う活動(TA、RA)の勤務時間には週28時間制限があるのですか。TAとは、優秀な大学院生が、学部学生に対してアドバイスをしたり、実験演習の教育的補助を行ったりする活動ができることであり、これに対して手当(お金)が支払われる制度です。RAとは、大学院博士課程の学生を研究補助者として雇い、その対価が支払われるという制度です。「TA」や「RA」を行うのに資格外活動許可は不要。週28時間の就労時間の制限はない。しかし、労働基準法により、週40時間以内の制限がある。学校側と労働契約書や雇用契約書を取り交わした上で行う。

資格外活動許可とは/労働時間の制限、申請時必要書類
2018年7月9日 / 最終更新日 : 2018年7月10日 Kaz Fujiwara 在留資格

資格外活動許可とは/労働時間の制限,申請時必要書類

入国管理法 第19条「資格外活動許可」とは、もっている在留資格で決められている活動内容以外の活動を、収入を伴う事業を営むとか、報酬を得て行うときに、事前に入国管理局に申請する許可のこと。資格外活動許可には、個別に指定される許可と包括許可の2種類ある。包括許可には、「週28時間以内の就労」と「風俗業不可」の制限がある。留学生は、入国時に上陸許可と同時取得もできる。

資格外活動許可での労働時間と収入の関係とは
2018年5月21日 / 最終更新日 : 2018年5月24日 Kaz Fujiwara 在留資格

資格外活動許可での労働時間と収入の関係とは/超高額アルバイトは可能か

資格外活動許可に時間制限(週28時間以内)はあるが、収入の制限はない。資格外活動許可を取得して超高額なバイトをすることはできるが、ハードルも超高い。週28時間以内の仕事であること。風俗ではないこと。すでにある在留資格に該当しないこと法律で禁じられていることではないこと。そもそも高額な給与が得られる需要があること。収入が高額である理由を入国管理局が納得できること。

外国人はどうやって日本での就職先を探すのですか-日本での就職先を探し方
2018年4月3日 / 最終更新日 : 2018年5月22日 Kaz Fujiwara 外国人の雇用

外国人はどうやって日本での就職先を探すのですか-日本での就職先を探し方

東京外国人雇用センターや新宿外国人雇用支援・指導センターに行ってみる。インターネットで「外国人 留学生 就職フェアー」などの単語を入れて検索してみる。専門学校や大学の就職支援課などの窓口に問い合わせる。民間の就職あっせん会社に登録する。母国の同じ人に聞いてみる。在留資格の変更や資格外活動許可は内定をもらってから申請する。

2017年11月24日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 Kaz Fujiwara 外国人の雇用

在日外国人のあなた、YOLO JAPANを使ってアルバイトや仕事探していますか

訪日外国人向けメディアの運営及び英会話サービスの運営を行なっている「株式会社aim」が、日本国内外の外国人のための求職サイト「YOLO JAPAN」を立ち上げた。雇用主に優しいサービス「アルバイト確約面接」はすごいぞ!外国人の在留資格や資格外活動許可によって、アルバイトや正社員案件などを選ぶことができる。合う仕事がないあなたもYOLO JAPANのHUNTER機能を使うことで小銭を稼ぐことができるかも。

技能実習生はアルバイトできますか-資格外活動許可を取得できるのか
2017年8月24日 / 最終更新日 : 2018年8月16日 Kaz Fujiwara 在留資格

技能実習生はアルバイトできますか-資格外活動許可を取得できるのか

私は技能実習生として、ある職場で働いています。時間的に余裕があるので、アルバイトをして少しでも母国の親戚に仕送りをしようと考えています。アルバイトできますか?アルバイトできません。アルバイトをする場合、与えられた在留資格外の活動となるので、一般的には「資格外活動許可」を取得する必要があります。運用上、「技能実習生」はその本来の技能実習に専念していただくために資格外活動は許可されていません。

コンビニで外国人を雇う時に気をつけるべき点は「在留カードの確認」
2017年6月20日 / 最終更新日 : 2018年7月1日 Kaz Fujiwara 在留資格

コンビニで外国人を雇う時に気をつけるべき点は「在留カードの確認」

外国人が、あなたのコンビニにアルバイトの応募を見てきたときには、在留カードを見せてもらい、次のことを確認する。①在留資格(身分系か就労系か、非就労系か)→非就労系ビザの場合には、裏面の「資格外活動許可欄」を確認して、許可されているかどうかを確認する。

→許可されていれば、週28時間を上限にアルバイトを受け入れる。

②在留期間を確認し、在留期間が過ぎていないかを確認する。

→(期限まで近いときには、更新手続きを促し)雇用する

→(期限を過ぎているときには)期限切れを指摘し、入国管理局に出頭することを促す。

うちの嫁(家族滞在ビザ)が働きたいって言ってますが、働けますか
2017年1月27日 / 最終更新日 : 2018年6月24日 Kaz Fujiwara 在留資格

うちの嫁(家族滞在ビザ)が働きたいって言ってますが、働けますか

この質問、よくあります。 家族滞在ビザ、つまり、夫か妻が就労ビザで日本の会社で働いているような状態で、相手側がそのまま日本についてきた場合です。 もちろん、生まれたばかりの赤ちゃんや小学生などのこどもも対象です。わかりま […]

外国人留学生の週28時間労働は緩和すべきか-沖縄タイムズ+ニュースより
2017年1月11日 / 最終更新日 : 2018年12月20日 Kaz Fujiwara 国会や政府の動き・ニュース記事から

外国人留学生の週28時間労働は緩和すべきか-沖縄タイムズ+ニュースより

沖縄にある日本語学校にアンケートを実施。28時間の制限時間緩和に賛成する意見や反対意見などさまざま。日本語学校卒業後の実体は、ほとんどが進学している。企業側は制限の緩和を要請する方向で検討中。

人気Best7のブログは↓

  • 法務省から在留審査処理期間(日数)が公表されました2 法務省から在留審査処理期間(日数)が公表され...
  • 永住者と特別永住者の違いー在留カードと特別永住者証明書 永住者と特別永住者の違いとは/在留カードと特...
  • 永住者と定住者の違いとは/それぞれの定義と社会的信用の違い 永住者と定住者の違いとは/それぞれの定義と社...
  • 在留資格「永住者」なのですが、所持している在留カードを更新しなければならないって本当ですか 在留資格「永住者」なのですが所持している在留...
  • 永住申請要件 3-4 国益要件/公衆衛生要件/有害となるおそれがないこと 永住申請要件 3-4 国益要件/公衆衛生要件...
  • 国籍の選択は何歳までにすればよいのですか-国籍選択可能年齢について 国籍の選択は何歳までにすればよいのですか-国...
  • 永住者です。母国に帰国せざるを得なくなりました/在留資格の問題と手続きの問題 永住者です。母国に帰国せざるを得なくなりまし...

最新記事

永住権が取れてお金が戻ってくるって聞いたのですが本当ですか
永住権が取れてお金が戻ってくるって聞いたのですが本当ですか
2019年9月26日
在留資格特定技能での提出書類とスケジュールについて
在留資格「特定技能」での提出書類(申請書類)とスケジュールについて
2019年8月29日
もし親から縁を切られて娘でなくなったとき永住権はどうなるのでしょうか
もし親から縁を切られて娘でなくなったとき永住権はどうなるのでしょうか
2019年7月24日
定住者ですが、資格外活動許可が見当たりません。アルバイトできますか
定住者ですが、資格外活動許可が見当たりません。アルバイトできますか
2019年6月27日
帰化後の手続き(帰化届、戸籍、在留カード/特別永住者証明書/パスポート返納)とは
帰化後の手続き(帰化届、戸籍、在留カード/特別永住者証明書/パスポート返納)とは
2019年6月13日

最近の投稿

永住権が取れてお金が戻ってくるって聞いたのですが本当ですか

永住権が取れてお金が戻ってくるって聞いたのですが本当ですか

2019年9月26日
在留資格特定技能での提出書類とスケジュールについて

在留資格「特定技能」での提出書類(申請書類)とスケジュールについて

2019年8月29日
もし親から縁を切られて娘でなくなったとき永住権はどうなるのでしょうか

もし親から縁を切られて娘でなくなったとき永住権はどうなるのでしょうか

2019年7月24日
定住者ですが、資格外活動許可が見当たりません。アルバイトできますか

定住者ですが、資格外活動許可が見当たりません。アルバイトできますか

2019年6月27日
帰化後の手続き(帰化届、戸籍、在留カード/特別永住者証明書/パスポート返納)とは

帰化後の手続き(帰化届、戸籍、在留カード/特別永住者証明書/パスポート返納)とは

2019年6月13日
永住者が日本人と結婚すると日本国籍取得できますか-2

永住者が日本人と結婚すると日本国籍取得できますか/永住と帰化の違い

2019年5月30日
難民認定されるとどのような権利が得られるのか

難民認定されるとどのような権利が得られるのか

2019年5月16日
おすすめ図書_コンビニ外国人_芹澤健介

おすすめ図書_コンビニ外国人_芹澤健介/おすすめする3つの理由とは

2019年5月2日
入管法上、会社はカテゴリー毎に分類されているって知っていますか

入管法上会社はカテゴリー毎に分類されているって知っていますか

2019年4月18日
日本人の配偶者が離婚するときやってはいけない5つのこと

日本人の配偶者が離婚するときやってはいけない5つのこと

2019年4月4日

カテゴリー

  • 介護
  • 会社設立
  • 国会や政府の動き・ニュース記事から
  • 国際結婚
  • 在留資格
  • 外国人の雇用
  • 帰化・永住者・特別永住者
  • 本-映画紹介記事
  • 短期滞在ビザ
  • 難民問題

アーカイブ

  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • HOME
  • 個人情報保護について
  • 運営者情報
  • サイトマップ

Copyright © ビザ&帰化インフォサイト All Rights Reserved.

PAGE TOP